トピックス

TOPICS

2025年「まちなか舞台」出演者 大募集!

2025.07.01
まちなか舞台

今年度も、演劇部門では「まちなか舞台」を開催します!

2025年10月25日(土)~26日(日)の会期中、三条通り旭水公園・ならまちセンター・奈良市役所で、演劇や紙芝居など様々な舞台芸術作品を上演する出演者(個人・団体)を大募集!

奈良のまちが舞台となる、全く新しい演劇体験!市内で活動している団体や、これから奈良市で活動を活発に行いたい団体など、一緒に盛り上げてくれる皆様のご応募をお待ちしています!

申込フォーム


■開催概要
▶開催日…2025年10月25日(土)・26日(日)
▶会場
  • 三条通り内旭水公園(奈良市下三条町41)*地図
  • ならまちセンター エントランス *地図
  • 奈良市役所南庭(奈良市二条大路南一丁目1-1)*地図
■募集内容
▶対象ジャンル…演劇、紙芝居、パフォーマンスなど舞台芸術全般(新作・既作いずれも可)
▶テーマ…「今ならこれ奈良」奈良の明るい未来を感じさせる表現を歓迎します。
▶募集期間…2025年7月1日(火)〜 8月11日(月・祝)
会場 日程 採用数 作品時間 備考
三条通り内

旭水公園

10月25日(土)

午前もしくは午後

10分~20分 音響無し、照明無し
ならまちセンター

エントランス

10月25日(土)

午前もしくは午後

10分~20分 音響無し、照明無し
奈良市役所

南庭

10月26日(日)

午後

20分~45分 PAあり
■上演形式・出演料
  • 上演形式…ショーケース形式※無料公演
  • 上演回数…1演目につき2回公演(同一会場にて)
  • スタッフ…各自ご手配ください
  • 出演料…1個人・1団体につき3万円※荒天中止の場合、出演料をお支払いできないことがあります。
■事務局による広報サポートについて
以下のような媒体を通じて、事務局にて全体広報を行います。個別広報は原則、各自で行ってください。
  • ならしみんだよりへの掲載
  • 奈良市内の近鉄線全11駅およびJR奈良駅に設置されているデジタルサイネージでの広報
  • 「古都祝奈良」公式サイト、X(旧Twitter)、Facebookでの情報発信
  • 登録者数約11万人以上の奈良市公式LINEでの配信
■応募条件
下記内容をすべて満たす団体および個人
  • 企画運営・上演に関して、事務局と円滑なコミュニケーションが可能であること。
  • 地域の人びとや環境を尊重し、適切なコミュニケーションをはかる意思があること。
  • 広報・当日運営など制作業務、設営・撤収を含む舞台運営業務を自ら行えること。
  • 会場利用に関し、各種利用規定やガイドライン等に同意できること。
  • 9月25日(木)午後6時半からの全体ミーティングにオンライン参加もしくは録画視聴できること。
  • 10月26日(日)午後のクロージングに参加できること。(出演料はクロージング時にお渡しします)
応募方法
下記申込フォームからご応募ください。応募に係る個人情報は本事業にのみ使用します。
https://logoform.jp/form/p6et/machinaka2025
※未成年の方は応募時に保護者の同意が必要です。入力は必ず保護者と一緒に行ってください。
※フォームでのご入力が難しい場合は、以下の①②の書類を印刷・ご記入のうえ、郵送にてご提出ください。
①基本情報
②まちなか舞台企画書
▶郵送先  〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1-1
奈良市役所文化振興課内 奈良市アートプロジェクト実行委員会事務局宛
封筒に『古都祝奈良 まちなか舞台 応募書類在中』とご記入ください。

よくあるお問い合せはこちら

■選考方法・結果通知
企画性・奈良らしさ・自主運営能力の3つの観点から、田上豊(演劇部門プログラムディレクター/劇作家・演出家)および奈良市アートプロジェクト実行委員会が総合的に審査します。結果は令和7年8月下旬頃、メールにて通知予定です。

■注意事項

上演中止について
  • 荒天の場合、事務局判断で上演を中止することがあります。その場合、出演料は一部または全額お支払いできない場合があります。
広報・取材について
  • 報道取材には可能な限りご協力をお願いします。
  • 公演や打合せ風景などの撮影を行う場合があります。
※撮影した写真や動画は、奈良市アートプロジェクトおよび関連プログラムの事業報告や今後の広報等に使用させていただくことがあります。
※出演者側で必要な写真等がある場合は、各自で撮影をお願いします。

日程変更の可能性
  • 応募内容の重複や調整が必要な場合、日程や会場の変更をお願いすることがあります。
利用規定と持ち込み制限
  • 各会場の示す各種利用規定やガイドライン等に従って、エリア内で客席エリアの設置と上演が可能な公演内容を検討してください。
  • 大きなセットの持ち込みはできません。詳細は公式サイトをご確認ください。
主な禁止事項
  • 火器の使用
  • 施設・附属設備・備品の破損・紛失
  • 樹木や芝生の伐採・採取
  • 政治的・宗教的活動
  • 公序良俗に反する、または反社会的な活動
  • その他、事務局が不適切と判断する行為

プログラムディレクター:田上 豊(劇作家・演出家・田上パル主宰)

主催:奈良市アートプロジェクト実行委員会事務局(奈良市文化振興課)、奈良市

電話:0742-34-4942 FAX:0742-34-4728

E-MAIL:art@city.nara.lg.jp